平日の早朝4時半に早起きして、バンコク市内から程近いレイクウッドでゴルフしてまいりました。
レイクウッドは市内から車で40分ほど、空港からは30分弱、タナシティの少し先にある高級ゴルフコースです。
恐らくバンナートラッド沿いにある数あるゴルフ場の中で、1番日本人メンバーの多いコースだと思います。週末は日本人グループのコンペで殆どの予約が埋まってしまうほど。

受付
この日は6時58分スタートで予約してましたが、受付で聞くと「いつでもティーオフ可能」って事なので、6時にスタートです。まだ夜は空けきってないですが、既に日本人グループが3組ほど来ていました。
カートのフェアウェイ乗入れは一切不可って事なので、歩いてプレーすることにしました。普段ボールの横までカーとで乗り付けで楽してるので、疲れるゴルフになりそうとか考えながら、お金を払います。
グリーンフィーはカード決済可能、キャディ代は現金払いのみです。
週末だと営業している1階の軽食喫茶はお休み、楽しみにしてたんですが朝食抜きでスタート。

平日はお休み、週末はここでタイヌードル朝食代わりに食べる人が大勢居ます。
ホールは9ホールx3コース(レイクス、ウッド、ロック)の計27ホール。この日はロックコースとレイクスコースでプレーしました。ロックは張りぼての岩があちこちに配置されてます。レイクスは池が多いのかな?ロックもウッドも池が多いので分かりません。
歩いてプレーしたので3時間半かかりました。平日でお客さんもそれ程多くなくて詰まらずにプレー出来ましたがスコアは散々。キャディさんと息が合わずイライラ、何が悪いと言うわけではないんですけど、何でだろ?
涼しいうちに終わったので疲れなかったですが、平日の早朝はコース内のお茶屋が閉まっていて困りました。涼しいと言っても南国タイ、歩いてのプレーだと汗をかきます、でも水分補給が出来ない…。最初の9ホールは水の補給無しで干からびました。
コース自体は良くメンテナンスされています。
平坦ですが、殆どのホールで水が絡み難易度を上げています。木も大きく育っていて、ラフや林からのショットの邪魔をしてくれます。フェアウェイ、ラフとも芝が詰っていてフカフカ、グリーンは土、粘土質?で固め、高いボールはピタッと止まります。アプローチをトップしてしまうと何処までも転がっていきます。

フェアウェイ

グリーン
コースは良いのですが、施設の所々に老朽化のほころびが見えます。
例えば、コース案内版

ロックコースは色の落ちた案内板があるだけまし。レイクスは案内板が外されてました。
ドライビングレンジ

クラブハウスから離れた所にあるので利用者が少ないのか、マットは3枚程度しかなく利用できるのか?と思ってしまうほど。おかげで?マットではなく芝から直接打ってもOK!とのこと。穴場の練習場かも。
プレー終了後にロッカールームでシャワーを浴びますが、温水の出ないシャワーがありました。
施設の老朽だけでなく、スタッフの対応も??って思うところがありました。
早朝はコース内のお茶屋が閉まっていると案内があればクラブハウスで購入してスタートします。数年前はそういう案内がしっかりしていた様に思います。
気にしだすとキリが無いですが、”高級”ゴルフ場としてどうなのかな?と思いました。
コースは4星、スタッフやその他設備は2つ星と言う所でしょうか。
レイクウッド カントリークラブのご予約、料金等詳細の確認は下記リンクへ
http://www.stay-thailand.com/golf/list/bkk/lakewoodcc.htmホテル・アパートのご予約は
ステイタイランドまで
参考になったと思ったらクリックお願い
スポンサーサイト
テーマ:タイ・バンコク - ジャンル:海外情報
- 2011/04/21(木) 19:27:39|
- バンコクのゴルフ場
-
| トラックバック:1
-
| コメント:7
4月6日はタイの祭日で会社もお休みだったので、バンコク唯一の動物園「ドゥシット ズー」でグッタリしてきました。
ドゥシット ズーのホームページ
タイ語
http://www.dusitzoo.org/英語
http://www.zoothailand.org/index.php/en/the-zoological-park-organization/zoo/dusit-zooナビを頼りに自分で運転、もう直ぐ着くぞって所でなにやら催し物をやっているみたい。動物園方面へ行く道路(右折)がことごとく通行止め。結局2キロぐらい先からぐるっと回ってやっと動物園に到着。
動物園の駐車場へ車を入れるも今度はとめる所が無い・・・。
最上階には空きがあるんだけど、何故か人が寝ていたり、ハンモックが吊ってあったり、テントまであった。住んでるの?
3回程上ったり降りたりしてやっと空きスペースを見つけて駐車完了。動物園についてから30分以上経過してました。もうこの時点でヘトヘトです。
駐車場を降りた所にチケット売り場ありますが、タイ語と英語表記になってます。タイ語の方は数字もタイ語。
タイ人と外国人は料金が違う野を隠す為か?タイ人は大人50B、外国人は100バーツです。一緒に行ったお姉さんに買ってもらって50バーツで入場いたしました。税金払ってるし、いいよね?
キリンや象やトラが見れるか?と園内に入園するも動物が見当たらない、ウロウロしていて最初に会った動物が亀でした。

拡大

亀の居た池の近くにバードアイランドなる鳥エリアが!行って見ると…

大きなオームの前でオバサンが寝てました。
オバサンのほかには、

人懐こいのか?と思ったら近寄るとでかい嘴で攻撃してくるデカイ南国の鳥。油断してたら網の隙間から膝を突かれてエライ痛かった。小さい子供は要注意です。
バードアイランドで地図を見つけたので、現在地と見たい動物の場所を確認。近くでアシカショーをやってるようなので、見に行くことにしました。次回のショーまで10分、丁度良い時間です。会場は既に満席。空きを探して席に着いた所でショーが始まりました。


3頭のアシカはなかなか芸達者、30分のショーはあっという間に終わりました。
ショーが終わったあと会場殻出る為に移動していると、日本では見られない光景が・・・

アシカにチップです。
どうも普通なことみたいで、アシカは水面に落ちたチップを次々拾って調教師へ届けます。
チップをあげた子供たちは近くでアシカを見られるし、アシカのえさ代の足しになるし。良いことなんでしょう。実にタイらしいなぁと思いました。
次にホワイトタイガーが居るとの事なので、トラとかヒョウとかが居るエリアへ移動です。途中に水族館らしき物発見!

サメが居るみたい。建物の上には大きなホオジロザメ?いわゆるジョーズが乗っかっています。期待を膨らませて別途1人20バーツ支払い水族館に入りました。
中は熱帯魚屋さんでした…

サメも居るには居ましたが所謂ドチザメ
(wiki)でした。人なんか襲わないおとなしい奴です。
写真はここまで、力尽きました。
トラもホワイトタイガーも見ましたけど、皆暑さでグッタリして動きがありませんでした。
動物も人もグッタリしている脱力系の動物園です。
30年以上前、父親が場外馬券上で馬券を買うついでに良く連れて言ってもらった野毛山動物園を思い出しました。
旅行できてわざわざ行くところではないけど、タニヤのお姉さんとピクニックなら楽しいかもしれません。
ホテル・アパートのご予約は
ステイタイランドまで
参考になったと思ったらクリックお願い
テーマ:タイ・バンコク - ジャンル:海外情報
- 2011/04/08(金) 16:04:55|
- その他
-
| トラックバック:1
-
| コメント:0
バンコク市内から車で40分の距離にある、日本人プレーヤーが多い高級ゴルフコース「キアタニ カントリークラブ」でプレーしてきました。
バンナートラッドハイウェイ沿いで、つい先日プレーしてきたタナシティより15キロほどパタヤ寄りにあります。
バンナートラッドよりキアタニ カントリークラブの看板がある路地を入って3キロでゴルフ場に到着。途中にはトヨタの工場がありました。
早朝だったので高速を使わずにゴルフ場に行きましたが、通常より10分ほど余分にかかる程度。5時50分にゴルフ場に到着しました。
まずはゴルフ場の施設の写真から。

受付です。プレー代など払います。カードでの支払いも可能ですが、キャディ代のみ現金です。

日本食レストランの日本亭、朝5時半から開いています。日系の工場が多い地区なので、プレーヤー以外に工場で働く日本人駐在もランチを食べに来るとのこと。
今回は直ぐにプレーできると言われたので、朝食は食べませんでした。

2段ロッカーです。週末混んでいると少し狭く感じるかもしれません。

シャワー。脱衣場所が広くてGOODです。
着替えも終わり、コースへ出ます。
雨などでコースが湿っていなければカートが使えるとの事なので、今回も700バーツ払ってカートを利用です。

明け方なので絵が暗くてすいません。

ホールの説明、レイアウトつきで池の位置など分かりやすいです。

一番ホールのティグラウンド、早速スライス。今日もスコアがまとまらず、58/50計108と散々でした。
キアタニ カントリークラブをプレーした感想ですが、起伏が殆どなくサッカー場というか競技場と言うかそんな所でプレーしているよう、正直に言うとつまらなかったです。

ずっとこんな感じ
コースレイアウトだけ見ると戦略的になっているんでしょうが、平坦なフェアウェイと殆ど傾斜の無いグリーン。
グリーンも砂が多くて芝が詰まっていないので朝露に濡れた早朝はボールにカットした芝と砂が纏わりついて失速してしまい、3パット連続。ストレスが溜まりました。
バンコク近郊で綺麗なロッカールームのゴルフ場希望の方、お年寄りや足が悪くて起伏の少ないコースが希望の方にはよいかもしれません。
キアタニ カントリークラブのご予約、料金等詳細の確認は下記リンクへ
http://www.stay-thailand.com/golf/list/bkk/kiartithaneecc.htmホテル・アパートのご予約は
ステイタイランドまで
参考になったと思ったらクリックお願い
テーマ:タイ・バンコク - ジャンル:海外情報
- 2011/04/07(木) 15:14:51|
- バンコクのゴルフ場
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
バンコク市内から車で30分、空港からなら20分の距離にある高級ゴルフリゾート「タナシティ ゴルフ&カントリークラブ」でプレーしてきました。
ホームページ用の写真を撮る為なので、1人でプレーが出来る平日の早朝を選択。
朝5時にアパートを出て到着は5時半、早くつきすぎた・・・。予約は6時半、まだ暗くてプレーは出来そうにありません。

ロビーも暗いです…。
明るくなるまでゴルフ場の施設の写真を撮りました。

↑プロショップの中にある受付
まずはプレー代を支払う為にプロショップへ、プレー代とキャディ・カート代を支払います。
プレー代、カート代はカードで決済できますが、キャディ代は現金のみです。
注:プレー中のお茶屋さんやキャディへのチップも現金なので、パッケージご利用の方でも500バーツ程度は現金を持って行って下さい。
プロショップには設計者のグレックノーマンの写真が大きく掲げられています。

ショップなのでゴルフ用品も売ってますが、靴や靴下、グローブなどは割高です。緊急でないならタニヤプラザなどで購入した方がいいでしょう。中古ボールはお茶屋さんで売ってます。タナシティのロゴがついた帽子やポロはお土産に良いと思います。
次はロッカールームへ。

プロショップ脇の階段を下りると↑の案内があります。男性は右へ、女性は左のロッカーへ。

ロッカールームは広くて明るく高級感たっぷりです。週末の混んでいる時は上の写真の2段ロッカーも使いますが、

平日は大きなロッカーが使えます。週末はメンバー優先のようです。
ロッカーで着替え、朝食を食べにレストランへ、

なかなかゴージャスなレストラン、昼時はボディコンを着たビール会社のキャンペーンガールも居ますよ。

朝食は定番のカオトムムーサップ(豚のミートボール入り雑炊)88B です。
薄味なんでナンプラーと唐辛子を少し入れて調整、美味しく頂きました。
食事を終えた辺りでプレーできるくらいの明るさになってきました。

カートに乗ってゴルフ開始です。

一番ホール、スタート時間は6時7分、この日2組目だそうです。1組目は暗いうちにスタートしてしまったとか、なんともせっかち。
一番ホールは出だしからトリプル、続いてダボ、ボギー、ダボとなかなか調子が出てこない。日本行きの機内でみた「青山薫のゴルフレッスン」を練習無しで実践したせいだろうか?結局55/53 計108 バンカーで苦しみ池に落とし、林の中でロストボール…、ゴルフの上手な一休さんへの道のりは遠いです。
タナシティのグリーンまでの距離は100、150、200の杭で確認します。毎日マーシャルが測量しているので正確ですよ。

残り100ヤードの杭

残り100ヤードのマーカー

残り150ヤードの杭

残り150ヤードのマーカー

残り200ヤードの杭

残り200ヤードのマーカー
距離はピンの距離から計ってます。ピンの位置が奥でも手前でも距離を+-する必要はありません。

フェアウェイ、一番広いんですが、ここから打つことは少ないです。なんで?

ラフ、グリーン脇のラフはきつく無いですが、林の中のラフに入ると大変です。ロストボールの覚悟も。

バンカー 砂は海砂に近い重い感じ。目玉にはなりにくいです。
目玉!と思ったら犬の足跡に嵌まってました、涙

グリーン、比較的速めに刈り込まれています。
グリーンの土は良く固められていて、粘土質みたいになっています。高いボールは良く止まりますが、トップしたボールは何処までも転がるので要注意!
バンコク市内からも空港からも近く手軽にプレー出来ます。週末は混んでいますが、平日の早朝は飛込みでもプレーできるでしょう。羽田便で早朝到着即ゴルフ場なんて日程にはぴったりのコースです。
タナシティのご予約、料金等詳細の確認は下記リンクへ
http://www.stay-thailand.com/golf/list/bkk/thanacitycc.htmlホテル・アパートのご予約は
ステイタイランドまで
参考になったと思ったらクリックお願い
テーマ:タイ・バンコク - ジャンル:海外情報
- 2011/04/04(月) 18:32:08|
- バンコクのゴルフ場
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
パタヤで朝食ブッフェが有名なエイペックス ホテルで、その朝食ブッフェを食べてきましたです。
場所はパタヤ2ndロード沿い、ややサウスパタヤ。近くにはマイク ショッピングセンターとかあります。
エイペックスホテル、入り口は小さいです。ブティックホテル並み。ソンテウに乗っていたら見落としてしまいそう。

ホテルの看板より、ブッフェの広告の方が大きい・・・
少ない駐車スペースに何とか車を止めて、ホテルへ入りました。
入り口を入って薄暗いロビーの奥に朝食会場があります。朝食会場は体育館みたいな大きさ、広いなぁ。

会場に入って直ぐ、右側にブッフェクーポンを買う机があります。朝食は1人110バーツです。

長期滞在者向けに10枚綴りとかも売ってました。
クーポンを買って、空席を探します。日本のファミレスやちゃんとしたホテルと違って、従業員が案内なんてしてくれません。自分で空席探してください。
空席を見つけたらテーブルの上にある筒にクーポンを入れて、ブッフェラインへ出陣です。


洋食メニュー、スパゲティがまあまあ美味しかった。

ご飯とそのおかず、中華っぽい料理です。チャーハン有

タイメニュー、ソムタムとか野菜系のタイ料理があります。白人とかと同伴で来ているタイ人向けのメニューかな?

サラダバー、種類豊富!

フルーツとデザート、お菓子はタイ菓子、洋菓子とも甘すぎ、プリンはまあまあです。フルーツが無難。

牛乳、水、オレンジジュース、パイナップルジュース、コーヒーも料金に含まれてます。これは嬉しい。
メニューは白人向けの洋食(パン、卵、ハム、ソーセージ、パスタ等)、アジア人・タイ人向けご飯・チャーハン、中華っぽいオカズ、サラダ、フルーツとデザートがあります。料金に牛乳・ジュース等が含まれているのは嬉しかったです。

1皿目 ご飯と炒め物2種類、目玉焼き です。
2皿目以降は写真を撮るのがめんどくさくなりました、すいません。
1皿目の後、パスタ、スクランブルエッグとトースト、サラダ、デザートにプリンを食べて腹がはちきれそうになりました。
物凄く美味しい!ってメニューは無いですが無難な味です、毎日食べられるかな。メニューが多いので好き嫌いの多い人が仲間に居ても、楽しく食事が出来ると思います。
朝食はなんと午後1時まで!明け方近くまで遊んで、泊まっているホテルの朝食が食べられなかった時なんかに便利ですね。
宿泊にももちろん使えるホテルなんですが、従業員による盗難が非常に多いという噂が絶えません。語宿泊される場合は十分に気をつけてください。
- 2011/03/11(金) 19:30:01|
- グルメ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
次のページ